NINJYA_agijima_山南陸人ぶろぐ
海人ではありません。「あぎ」の人です。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 86 )
最新コメント
球陽
[05/05 NONAME]
フリーエリア
GMAIL
GMAIL
http://agijima.dtiblog.com/ > dtiblog_山南陸人ぶろぐ
My First JUGEM!_agijima_山南陸人
シーサーネット
TI-DA_agijima_山南陸人ぶろぐ
http://agijima.web.fc2.com > agijima.web.fc2.com
gooogleblog
AGIJIMA-google
agijimaのブログ
bany_agijima_山南陸人ぶろぐ
blog.crooz
携帯のみ
http://blog.fc2.com > blog.fc2
blog.goo
ゴーヤーネット
携帯のみ ゴーヤーネット
blog.okinawabbtv
hatena_agijimaの日記
エムブログ
エムブログ
ジオログ
teacup
google.com/notebook
id.fm-p
http://id54.fm-p.jp/74/agijima/index.php?module=viewdr&action=ptop&stid=1 > id54.fm-p
ja.wordpress
My First JUGEM!_agijima_山南陸人
livedoorブログ
携帯のみ_mblog.excite.co.jp
agijima.timelog.jp/
exblog.jp
mad.buttobi.net
○mad.buttobi.net
tutenze.pluto.ryucom.jp
tutenze.wordpres
twitter.com
facebook
fc2ID
www.google
googleノートブック
www3.asahi.com/rs
@peps! 編集画面
ココログ_agijima_山南陸人
BIGLOBE
RISコントロールパネル
GOOGLE_ダッシュボード
GOOGLE_webmasters
Wordpress_tutenze
Wordpress_agijima
最新記事
メルマガ独自配信システム 【ネットマニア】による投稿
(03/26)
メルマガ独自配信システム 【ネットマニア】による投稿
(03/17)
テスト
(01/25)
テスト
(01/24)
!!! 今日の運動【ネットマニア】による投稿
(12/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
agijima
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 03 月 ( 2 )
2019 年 01 月 ( 2 )
2011 年 12 月 ( 5 )
2011 年 10 月 ( 1 )
2011 年 09 月 ( 4 )
最古記事
初投稿
(01/13)
PCメールからの投稿テスト
(01/13)
楽天ブログへPCメールでの記事登録
(01/14)
ジュールクニチー(16日)
(01/16)
最近どうも体調芳しくない
(01/24)
お天気情報
-
天気予報
-
カウンター
アクセス解析
SQUiホワイトデーパーツ
ネットショッピングで見つけたアイテムをコレクション「SQUi」
2025
05,01
19:15
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
04,21
21:05
嘉手志川か加段志川か
CATEGORY[未選択]
agijima
やいびーん
======================================
ようひや、ちゅうや、
【糸満市字大里の川の名称】
にちぃてぃうんぬきやびいん。
---------------------------------------
高嶺小学校近くに他魯毎が尚巴志の金屏風と
交換したとされる「かー」がある。
その「かー」の名称について、「うふがー」「嘉手
志川」あるいは「加段志川」あるいは「かたいが
ー」の呼称がある。
文献上は<加段志川>が古いように思う。
中国の歴史書の「明実録」に山南の留学生の
名前として「加段志」というのが登場するが、こ
この留学生の名前はそらく当時はこの「川」の
あった周辺の地名からでてきたのだろう。
琉球の人名は地名と関連するのが多いことか
ら考えるともともとは「加段志川」であったのが
いつしか「嘉手志川」になったのではないか。
現在「川」の上に碑文があるがこれには「嘉手
志川」と彫られている。1960年代に大里で簡
易水道をひく工事のさなかこの「川」近くから
「かたし川」と彫られた「碑文」がでてききたこ
とがあった。簡易水道完成を記念して碑文を
セメントでつくったがその時の碑文には確か「
嘉手志川」と彫ってあった。でその面に向かっ
左側には当時堀出された「かたし川」(4~5・6
10センチメートルだったように記憶している。)
と書かれ碑文が添えられていた。
いつの間にかこの「かたし川」の碑文は消失
してしまった。今あるのは銘川「百選」に選ばれ
た時に記念として造ったものである。
「かたい川」あるいは「加段志川」がもともとの
呼称であったように思う。
考証は後日こころみたい。
ちなみに件の山南の留学生「加段志」は明の
法律を誹謗したとして処刑されたようである。
(この件に関しては小生の推論である。いずれ
このことについても論証したい)
---------------------------------------
[はい、ちゅうやうっぴ!。またやーーー。]
=======================================
PR
コメント[0]
TB[]
<<
嘉手志川か加段志川か
|
HOME
|
携帯専用ブログへの一括記事投稿について
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
嘉手志川か加段志川か
|
HOME
|
携帯専用ブログへの一括記事投稿について
>>
忍者ブログ
[PR]